メタボ健診は国民の自由を奪う?

MetaboKenshinKijyun

2008年05月25日 21:10

人間のオリジナルパーソナリティを構成する中には、体型という項目は非常に大きなウエイトを占めます。
それは一つの個性であり、人間にとって、社会人にとって、あるいは生命そのものにとっての表現方法であり、それは表現の自由によって法律でも許されている部分だと思われます。

今回のメタボ健診の義務化は、それに抵触するのでは、という声が挙がっています。
つまり、体型を自由に保つ事を妨害することになるのではないか、ということです。

実際、メタボ健診によって検査する項目には腹囲が含まれています。
血圧や血糖値のように、明らかに健康面に特化した項目ではなく、体型の根源ともなる部分であり、ここの検査を行うというのは表現の自由的にどうなの? と疑問視する人がいるのは決しておかしなことではありません。
やはり、指摘されて傷つく人もいるでしょうし。

ただ一つ、誤解の多い部分に対してご説明させていただきます。

メタボ健診による検査項目は、腹囲、血圧、血糖値、コレステロール値の4つですが、この中の腹囲だけが基準値を超えていても、指導を受けることはありません。
メタボ健診で指導を受ける対象は、腹囲およびBMIの基準値をオーバーし、なおかつ他の項目で一つ以上引っかかった場合のみです。
よって、お腹が出ていても、血糖値や血圧、コレステロール値が正常なら、後で別個に注意を受けることはないのです。

ただ、もしかしたら腹囲の数値だけを見てあーだこーだ言う医師がいるかもしれません。
もしそういう医師がいたら、それは表現の自由に対する冒涜です。
できれば、医師の方々にはしっかりその点を注意した上で指導をしてもらいたいものですね。