メタボ健診と食事

メタボ健診の意義は、生活を改善し、心身を健康な状態にする事にあります。
その中でも特に重要なのは、食生活の改善です。

メタボ健診で検査する項目は、いずれも食事によってその値が大きくコントロールされます。
何より、メタボリックシンドロームや生活習慣病の大きな原因となるのは、食事の不摂生にあると言われています。

メタボ健診を受けるにあたり、また受けた後においても、どのような食生活を行うべきかという事は非常に重要になってきます。

では、メタボ健診に引っ掛からないようにする為の食事とは、どのようなものなのでしょうか?

一番身体に悪いのは、ジャンクフードやスナック菓子です。
これらを過剰に摂取する事で、悪質な脂肪が溜まり、腹囲やコレステロール値が平均値よりも大きく上がってしまう原因になります。

しかし、常に栄養素やカロリーを気にしながら食事するというのも、中々難しいでしょう。
そこでオススメなのが和食です。
和食は塩分こそ高めですが、それ以外においては非常に栄養バランスの良い食事です。
食の欧米化が進む日本ですが、和食こそが人間の体にとって最も優れた食事なのです。
特にひじきなどの海藻類、ごぼうなどの根野菜はとても身体に良く、メタボ体質の改善にも繋がります。

メタボ健診の為に食事療法を行う、というのは本末転倒のような感じがする人もいるかもしれません。
しかし、結果的には自己の健康に対する認識が高まる訳ですから、全く問題はないのです。



Posted by MetaboKenshinKijyun

削除
メタボ健診と食事